「世界観」とは

「世界観」とは

 

「世紀末(終わりの時)」に「始まりに立つ」という希望を持ち結婚しました。

あれから23回目の結婚記念日は、Mr.Childrenの映画「GIFT for you」での「問いかけ」から始まります。

「あなたの人生の中で、Mr.Childrenはどんな音を鳴らしていますか?」

私はこう答えます!
「世界観を共鳴する音です✨」

「世界観」とは、

◆世界を「どのように見ているか」(大局観)

◆その世界で自分が「どう在るか」(在り方)

◆その世界を「ことばにする」(言語化)

私はこの3つの視点をとても大切にしています。

私の「世界観」にピッタリなフレーズがここにありました♪

「エソラ」

天気予報によれば 夕方からの
降水確率は上がっている
でも雨に濡れぬ場所を探すより
星空を信じ出かけよう

ここ数年、地球環境はますます悪化しているように感じます。

コロナの収束はなかなか見えず、
異常気象による災害は絶えず、
ウクライナ戦争は終結せず、
世界中で不安が渦巻いています。

今後状況が好転するという希望を抱く人は、ほとんどいないでしょう。

しかしこんな「夕方からの降水確率が上がっている」中においても、

私は…

◆「星空を信じる希望」を「世界観」として捉えています。

◆「星空を信じ出かけよう」と発信する在り方を示します。

◆「希望のフレーズ」を訳詞、言語化します。

【追記】

「世界観」に「不安」や「恐れ」があると…

人は「雨に濡れぬ場所」の情報収集しかしなくなり、迷走しますよ。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)